忍者ブログ

あへぇ風呂

あひゃひょわー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「少年ジャンプ」が男子向け作品を強化する狙い


面白ければ、それでいい!
ぶっちゃけこれ以上でもこれ以下でもないと思います。面白ければジャンルなんて関係ないんですよね。格闘やっててもつまらない作品あるし。読む層とかいっていますけど、ターゲット決めてる状態ではヒット作にはならないんではない?それより自分の得意な分野で描きたいものを描いたほうが絶対に面白い作品になると思うんですよね。

--------------------------------------------------------
日本で一番売れているマンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」(以下、「ジャンプ」)。モンスター連載『ONE PIECE』を筆頭に強力な連載陣を抱え、アニメ化作品も多数。嗜好が多様化したこの時代に毎週300万部近く発行している驚異の媒体だ。一方で、『ONE PIECE』『NARUTO』『BLEACH』といった看板連載は安定した人気があるものの、いずれも連載開始から10年以上が過ぎ「これらに続くビッグヒットが出ていない」と懸念する声が長くあった。その声を吹き飛ばすべく、現在の「ジャンプ」は変化しつつある。2011~2012年の間に連載スタートした『暗殺教室』『ハイキュー!!』『ニセコイ』と新作の存在感が増してきているのだ。現在の新鋭作品の方向性としてまず挙げられるのが、「脱バトル」だ。「ジャンプ」は長年、『ドラゴンボール』『北斗の拳』など、バトル系が引っ張ってきた。バトルの中で描かれる、友情・努力・勝利。これがジャンプの黄金パターンであり、「王道」と呼ばれてきた。しかし、王道バトルには、人気作となり連載が長期化するにつれ、「強さのインフレ」という弊害が起こる構造的欠陥がある。これは物語をより盛り上げるため、敵味方ともに青天井で強さが上昇する現象で、現在の看板作品にもその傾向は色濃い。
www.nikkei.com/article/DGXNASFK1301V_T10C13A5000001/
--------------------------------------------------------

ユーザーがもとめるのは
僕達読者はジャンルで読まない、読むを決めていないと思いますよ。面白いか面白くないかだと思います。ハンターハンターなんかがいい例であんなに雑に描いているのに面白いんですよ。だから早く続きが読みたいって思ってしまう。こういうことだと思います。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
あへぇ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索