忍者ブログ

あへぇ風呂

あひゃひょわー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

橋下氏「慰安婦許されぬ」 自らの発言めぐり釈明


あらま、釈明しちゃったんか。
前回の記事読んだけどそんなにおかしいこと書いてなかった気がする。
言葉足らずってのはあったかもしれないけど
慰安婦の事実は事実であるわけで強制であるかどうかの部分は
強制ではない。っていう見解で僕は見ているんだけど、
前回は「慰安婦」という点については「親に身売りされた」感で
そういうことがあったんならってことで・・・。

あら?
そう考えると慰安婦を強制ではなくて雇う形で募集しているならば謝罪なんて必要ないわな。

--------------------------------------------------------
橋下氏「慰安婦許されぬ」 自らの発言めぐり釈明
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は15日、戦時中の旧日本軍慰安婦を「必要だった」とした自らの発言にからみ「(慰安婦制度に)問題がなかったとはひと言も言っていない。いま慰安婦が必要だとは一言も言っていない。許されることではない」と釈明した。「第2次大戦当時、世界各国が同じようなことをやっていたのに、なぜ日本だけが特別な批判を受けるかを考えなければならない。日本の行為を正当化するつもりはない」とも語った。大阪市役所で記者団に語った。 安倍首相が「我々とは立場が違う」と指摘したことについて「立場が違うというのはありがたい。日韓基本条約で法的にすべて解決しているということの方が慰安婦を傷つけている。一度結ばれた日韓基本条約を白紙にするのは難しいが、慰安婦の苦痛、不幸な過去に対して配慮はしっかりすべきだと僕は言い続けてきている」と反論した。アジア諸国に対する「植民地支配と侵略」への反省とおわびを表明した村山談話をめぐって「侵略について否定するつもりはない」と述べた。
参照:asahi.com/politics/update/0515/OSK201305150033.html
--------------------------------------------------------

植民地であった事実は否定できないし。
そこに強制かどうかっていうのはわからない。
政府が「強制」したのと民間が強制したのでは違う。

民間が強制したのであればそれは政府が謝る必要はない。
民間に命令して民間が強制、政府が関わっていたとしたら
それは謝罪するべき。

ってことでいいよね?
とりあえずしっかり雇用として募集しているわけだし
利害の一致なわけであって謝罪じゃなくて感謝の間違いでは???


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
あへぇ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索